けんこう通信~37℃~

コラム けんこう通信~37℃~

こんにちは!

今年の梅雨は雨がよく降りますね。

昨年は今年の半分も降っていなかったような気がします。

日本各地で警報や注意報などが発令されています。

毎日天気予報を見て、お出かけの際はお気をつけ下さいね!

 

さて、今回のけんこう通信は「37℃」についてです。

現在、私たちは訪問の際に皆様の体温を計らせていただいております。

体温が37℃に近いと心配されることがありますが、人間の身体は37℃前後に保たれています

それは、新陳代謝が活発で免疫力も高く、ほとんど病気もせず健康で活動的な状態を保つ最適な温度だからだと言われています。

子どもの場合、体温は37℃を保っていると免疫機能はフルに活動しますが、体温が下がり免疫力が低下すると風邪など感染症にかかりやすくなります。

低体温になると、体温を一定に保つための酵素の活動が鈍り、病気になってしまうのです!

 

体温が35℃まで低下すると、身体の中では様々なことが起こります。

頭痛・腰痛・肩こり・便秘・アレルギー症状・婦人科疾患など、さらにはガン細胞が盛んに増殖すると言われているのです!

女性では子宮や羊水が冷えると、低体温やアレルギー体質の子どもが生まれやすくなってしまいます。

 

では、なぜ低体温を招いてしまうのか。

それは乱れた食生活や生活習慣が関与しています。

季節外れの野菜や果物・冷たい物や甘い物の食べ過ぎ

運動不足・ストレス・冷暖房に頼りすぎた生活

特に暖房など人口的に空気を暖めたり冷やしたりすることは大きな原因になります!

 

そもそも冷えというのは、上半身に比べて下半身が冷たくなることを言います。

寒い空気の中にいて身体が冷えていても、上半身と下半身が同じ体温であれば冷えではないのです!

しかし、暖房によって暖かい空気が部屋の上に昇り、上半身ばかりが暖まり下半身が冷たくなってしまいます。

これこそが頭寒足熱に反する、冷えという状態です。

 

頭寒足熱」という言葉はよく耳にしますよね。

人間は二足歩行をする動物なので、よく使う下半身を常に温めてエネルギーを蓄えておく必要があります。

その一方で、脳は冷たくしておかないとしっかり働いてくれないのです。

 

低体温を改善するためにはこの冷えを追い出さなくてはなりません。

これからの季節、食生活ではトマト・キュウリなど夏の野菜は身体を冷やしてしまう為、量を考えて食べなくてはいけません。

また、グレープフルーツ・オレンジ・バナナなど熱帯地域で実る果物にも注意が必要です。

冬ならば、ニンジン・ゴボウ・ネギ・白菜などのお野菜をおすすめします!

特に土の中で育つ根菜は身体を温めてくれます。

 

生活習慣としては、早寝早起きなど低体温の改善のみに限らず、身体の健康の為に必要な運動や自分なりのストレ

ス解消法をしっかりと行えば、知らぬ間に体調は良くなり低体温は改善しているはずです!

特にストレスは生きていく中で避けては通れません。

過剰にストレスを恐れず、上手く付き合っていく方法を考えましょう!

 

 

それでは、今回も最後までご覧いただきありがとうございました!

 

 

 

(担当)なる鍼灸治療院 南原 真樹子

 

神戸市北区・三田市・丹波篠山市・三木市・西宮市・宝塚市の
訪問鍼灸・マッサージ・在宅でのリハビリは「なる鍼灸治療院」へ